第22回新潟県躰道優勝大会 無事終了!
新潟県躰道優勝大会が無事終了しました。
遠いところから来てくださった山梨、富山、
新潟横越、そして練武館道場生
総勢83名の参加でした。
他県の皆さんの盛り上げにより
大変にぎやかな
でも真剣勝負の素晴らしい試合がたくさんあった
いい大会だったと思います。
ドキドキしながら初めての大舞台で頑張った
ちびっ子たちや一年生お母さんたち
あの一生懸命さには
感動をもらいます。
初階、中階、上階の子どもたちも
自分の力を十分に発揮して
力一杯頑張っていました。
お母さん練士たちも
静かに闘志を燃やしていました。
そして一般有段者の試合
法形も実戦も
あんなに間近で
白熱した試合を見せていただき
子どもたちに夢を与えてくださいました。
ぴっかぴかの笑顔あり
悔し涙もあり
大きな感動もあり
素晴らしい大会でしたね。
みなさん
ほんとうにありがとうございました。
また今回はスタッフが大勢集まってくださり
初めて関わるお父さん方が
いっぱい力を出してくれた
今までの大会の雰囲気とはまた違う
いい大会でした。
そして反省も来年の課題も見えてきて
それを踏まえて実行委員長は
『来年もまた頑張ります!』と
意気込んでいます。
来年の大会に向けて
また明日から
頑張って行きましょう!
お疲れさまでした。
by-かん。
遠いところから来てくださった山梨、富山、
新潟横越、そして練武館道場生
総勢83名の参加でした。
他県の皆さんの盛り上げにより
大変にぎやかな
でも真剣勝負の素晴らしい試合がたくさんあった
いい大会だったと思います。
ドキドキしながら初めての大舞台で頑張った
ちびっ子たちや一年生お母さんたち
あの一生懸命さには
感動をもらいます。
初階、中階、上階の子どもたちも
自分の力を十分に発揮して
力一杯頑張っていました。
お母さん練士たちも
静かに闘志を燃やしていました。
そして一般有段者の試合
法形も実戦も
あんなに間近で
白熱した試合を見せていただき
子どもたちに夢を与えてくださいました。
ぴっかぴかの笑顔あり
悔し涙もあり
大きな感動もあり
素晴らしい大会でしたね。
みなさん
ほんとうにありがとうございました。
また今回はスタッフが大勢集まってくださり
初めて関わるお父さん方が
いっぱい力を出してくれた
今までの大会の雰囲気とはまた違う
いい大会でした。
そして反省も来年の課題も見えてきて
それを踏まえて実行委員長は
『来年もまた頑張ります!』と
意気込んでいます。
来年の大会に向けて
また明日から
頑張って行きましょう!
お疲れさまでした。
by-かん。

▲
by niigata-renbukan
| 2010-06-28 13:33
| 嬉しかったこと